黒船来襲

 前エントリーのサッカー協会史を暫く上げておくために、更新しないでおきました(嘘)。サッカー協会幹部の出身大学構成の変遷とかもまとめてあったのですけどね。 一月あまりが過ぎ、川淵会長が強引に契約の残っているジェフから引き抜く形でオシム氏が就任し、明日緒戦を迎える事となりました。「オシムって言っちゃったね」の目くらましで、その間のジーコの空虚な退任会見や有耶無耶になったジーコジャパンの総括もすっかりかすんでしまいましたよ。誰かさんの思惑通り。

 さて、オシム監督です。選手選考のやり方にも、記者会見での挑発的なやりとりにも、過去4年間のやり方に対して「私はこうすべきだ」と主張している、厭味を込めて。 選手選考にはマッチメイキングとチームマネージメントのまずさを、記者会見にはスターシステムを指向した「選手の物語」優先の記事・番組作りのまずさを。 寧ろ、馬鹿にされているのかもしれない。いざ翼賛体制になれば、意図的におかしな選考やマネージメントをやって「なぜ私を批判しないのですか?何がまずかったと考えないのですか?」とやるような気がしないでもない。

 それにしても、川淵さんが会長に居座っている事で、逆にオシム監督の前にやりたいようにやれる環境が整ってしまったのではないだろうかと思ったりする。 川淵さん一人の首を取った所で協会の体質はそう変わらないのだし、会長職に留まりたいのを逆手にとってやろう。 組織のしがらみで総論賛成・各論反対となる所を突き進めたり、サッカーを取り巻く人々からの横車も減るかもしれない。 棚上げとなった過去4年の総括はピッチの上でじっくり表現しつつ…川淵会長を泳がせながら、オシム監督の砕氷船として2年間利用する。 その間、サポは川淵さんの支離滅裂な答弁を皆でニヤニヤしながら見守る…という考え方もあるかもしれない。川淵の首とってそのあとどうするの?ってやつです。
 もっとも、オシム監督が就任した事で日本のサッカーを取り巻く環境を変えてやろうと考える関係者も多いはず。電通やスポンサーも実のところは失敗を認識しているだろうし、川淵さんの首を取る事からも始めてもたどる道は大きく違いはないだろう。特に、今回は溜まったマグマの大きさを感じる。誰を新会長にというよりも、組織の長の選考と解任の手続きをクリアーにそしてオープンにできればいいかな。

明日、トリニダード・トバゴ戦。
そして、川淵会長解任要求デモ。東京までは行けないけれど。