news

追記(11/16)

判らないで終わらせていた前エントリーですけど、詳細なバックグラウンドが記載されている在マルセイユのma_cocotteさんのBlogを参照して、それから判断することにします。ともかく彼らは最下層民として虐げられている、といった単純な図式は日本の新聞のフ…

フランス暴動から

今更ながらフランス暴動の話。暴動のきっかけとなった地の名前「クリシー・ス・ボワ:Clichy-sous-Bois」というパリ北部の名前をニュースから、久しぶりにクリシーという名前を耳にした。二年前の夏、欧州を旅したときにパリで取った宿(YH)の最寄り駅が、地下…

運命じゃない人追記

板谷由夏演じるあゆみは峰不二子を彷彿とさせる、という公式サイトのインタビューに納得。

内田けんじ監督カンヌ映画祭で受賞

去年の9月にPFFで見た「運命じゃない人」と言う映画のタイトルを久しぶりに目にしたが、まさかこのような形だとはね。 南仏カンヌで開催中の「カンヌ国際映画祭」で20日、新しい才能の発掘をめざす「批評家週間」に出品している内田けんじ監督(32)の「…

アジアカップ・ベストイレブン

ベストイレブンは川口、中澤、宮本、俊輔(MVP)、MVPは中澤だと思うけどなぁ。

アジアカップFinal

選手は逞しいなぁ。残り時間の中国のパフォーマンスをみていたら、彼らに足りなかったのは経験やメンタリティだったのかもしれません。で、準決勝後に触れようと思って忘れていたのですが 「死闘」に幕が下り、まだ出番のない藤田が、倒れ込んだ小笠原のもと…

鬼が笑う話

日本が(幸いにも)最終予選に駒を進めた暁の話、組み分けの話をします。勝負事でたらればは嫌なんですがね。まず、日本と中国は同組にAFCはしないでしょう。そして日本と韓国は前回大会の成績からシードされないというのは考えにくい。その条件を付けて一次…

生贄

これまでサッカーネタは(サッカーは好きなんだけど)似たようなことしか書けないし、戦術分析もできないのでずっと控えていたのですが、準決勝のバーレーン戦が終わってようやく落ち着きキーボードに向かうことにしました。今回の勝ち上がり方は、得点経過…

本を直接取って選ぶ意味

AMAZONで本を買うことと、書店で手に取ってを選ぶことの違い。学術雑誌の文献をピンポイントで探し当ててダウンロードすることと、分厚い冊子をめくりつつ目的の文献を探すことの違い。平積みのベストセラーをレジに運ぶ以外にフロアを巡らずに店をでること…

本屋の一つの形

例えば、小西康陽店長が好きな本を並べ、奥のカフェで店長自ら客と話しながら客に合った本とレコードを紹介する。小さくても本屋として経営していくのは道楽でない限り難しいだろうけど、そんな本屋をメガショップの一角に一ヶ月限定、それなら少しは現実味…

青山ブックセンター閉店

生まれ育ちは東京で、高校生の終わりあたりから大学卒業までかなりお世話になった本屋だけに、個人的に非常に寂しい話です。ADC年鑑とか堂々立ち読みしやすいのはあそこぐらいだったんだよなー。1990年前後の東京に於ける青山ブックセンターは、本を分野別に…

"1984"

ICタグで園児を確認 NTT西などが実験 NTT西日本と大日本印刷などは29日、ICタグ(電子荷札)と高速大容量通信(ブロードバンド)を組み合わせて幼稚園児の位置や製品在庫を把握する実験を10月から始めると発表した。 和歌山県内の幼稚園と岐阜…

ようやく。

土に戻るCD、トウモロコシ1本から10枚 三洋が開発 三洋電機は、トウモロコシを原料にした生分解プラスチックのCDを商品化した。トウモロコシのでんぷんを発酵させて できるポリ乳酸から生成したプラスチックで、ごみ埋め立て処分場などの十分に水分が…

トロンの木馬

MS、トロンが歴史的和解 ユビキタス社会基盤で協力 パソコン向け基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」で世界的な占有率(シェア)を持つマイクロソフト(MS)と、和製OS「トロン」を推進する東大の坂村健教授が、いつでもどこでもコンピューターやネッ…

「善意」の欲望・疑いのない「正しさ」

宮城県連続地震 あふれる善意一斉放出 宮城・南郷 宮城県連続地震で大きな被害を受けた南郷町は、全国各地から寄せられた支援物資を6、7の両日、町民体育館に展示し、町 民に引き取ってもらうことにした。被災住民を応援しようと送られてきた物資だが、引…

追記030806

科学技術用語、昔ながらの用語は原語の意を汲んで面白い訳語がついていたり、原語の発音を無理矢理漢字に宛てたりしていました、特に明治時代あたりはその努力が払われていたと思います。 一方、新しめの技術(1980年以降)となると、(私の専門の場合ですが…

追記030806

最近、フランス語で定着していた"e-mail"という言葉をフランス語にわざわざ言い換えるというニュースを耳にしたけど、元記事失念。 言い換え先進国であるフランスですが、公の出版物に外来語は何パーセント以下にすべしなんて基準を作ったこともあるらしく。…

追記030806

専門用語に関しては、先端技術の言葉を日本語で規定しても、新しい概念や使い方が言葉に次々と取り込まれ、宛てた日本語のほうが新しい意味をあっという間に反映できなくなる可能性があるからです(原語もそうかも)。なにより、研究者や技術者は、そういっ…

ローカライズな言い換えでいいのか?

本日の朝日新聞の記事によると、氾濫する外来語を極力日本語に言い換えて、改めて普及させようという試みを行っている国立国語研究所が50語ほどの言い換えの案を発表したとのこと。 中間発表の全文はこちらからダウンロード可能です。--->http://www.kokken.…